This is a live mirror of the Perl 5 development currently hosted at https://github.com/perl/perl5
Update podlators to CPAN version 5.00
[perl5.git] / cpan / podlators / t / data / snippets / man / language
diff --git a/cpan/podlators/t/data/snippets/man/language b/cpan/podlators/t/data/snippets/man/language
new file mode 100644 (file)
index 0000000..3d39941
--- /dev/null
@@ -0,0 +1,19 @@
+[name]
+Hyphenation language
+
+[options]
+language ja
+
+[input]
+=encoding utf-8
+
+=head1 JAPANESE
+
+Perl 自身は Unicode で動作します。Perl スクリプト内の文字列リテラルや正規表現は Unicode を前提としています。そして入出力のためには、これまで使われてきたさまざまな文字コードに対応するモジュール、「 Encode 」が標準装備されており、Unicode とこれらの文字コードの相互変換も簡単に行えるようになっています。
+
+[output]
+.mso ja.tmac
+.hla ja
+.SH "JAPANESE"
+.IX Header "JAPANESE"
+Perl 自身は Unicode で動作します。Perl スクリプト内の文字列リテラルや正規表現は Unicode を前提としています。そして入出力のためには、これまで使われてきたさまざまな文字コードに対応するモジュール、「 Encode 」が標準装備されており、Unicode とこれらの文字コードの相互変換も簡単に行えるようになっています。